英文法

英文法スライドPART2【受動態】

僕が家庭教師として英語を教えるために作成したスライドを公開しています。

僕が喋りまくる前提で作っているので汎用性があるかは不明ですが、ご自由にダウンロードしてご活用ください。(公教育ではもちろん自由に使用OK。営利目的の場合はご連絡ください。ちなみにどのように使用するにしても情報の正確性に関する責任はとれぬ。)

僕の生徒諸君はもちろんご自由に。最新版はこちらにアップロードすることにします。更新がかかったら都度連絡するのでここから落としてね。

Contents

2.1_受動態とは何か(最終更新:2021/03/16)

4645da193fddd8e03fcf336aed4dc325

基本文型の学習が真の意味で終わるのは受動態を制覇したときでしょう。Sを絶対に言わなければならない英語という言語体系において、動作主体を言いたくないときには受動態に頼るほかありません。

そう、花瓶を「壊した」のではありません。花瓶は「壊れた」のです。

2.2_<SVO><SVO1O2>の受動態(最終更新:2021/02/25)

2e81fddbb563f6aba30b84cb8df11280

文型ごとに受動態の形を確認していきます。

まずは軽く<SVO>と<SVO1O2>をこなしてしまいましょう。

2.3_<SVOC>の受動態(最終更新:2021/02/25)

67dd5cd57452cbcd9fcf875939cfd320

<SVOC>の受動態は慣れると能動的にスッと読みことができるようになります。Vの部分が助動詞的に解釈できるようになると一気に腹落ちしますので、その辺のコツも含めて確認しましょう。

2.4_句動詞の受動態(最終更新:2021/03/20)

5ba02e755a88143aa3aac3f20190d56b

基本文型の受動態が終わったところで、最後に実質上のOをとる句動詞の受動態を確認します。

これで基本文型とその受動態、英語におけるすべての文型の学習が完了となります。

2.5_be動詞を使わない受動態(最終更新:2021/03/20)

cd528f75e0d51346b37901b20132e1a0

受動態を作れるのは別にbe動詞だけの特権ではありません。<SVC>の文型をとる動詞がbe動詞の代わりに使われている受動態もありふれた表現です。

理屈で説明するとちょっと発展的に聞こえますが、せっかくここまで受動態を説明してきたので、まとめて理解しておきましょう。

おつかれさまでした。

Part2【受動態】はこれでお終いです。

👈Part1に戻る

Part3に進む👉

ABOUT ME
ささ
25歳。 副業で家庭教師をやっているので教材代わりのまとめや、世界50か国以上旅をしてきて感じたこと・伝えるべきだと思ったこと、ただの持論(空論)、本や映画や音楽の感想記録、自作の詩や小説の公開など。 言葉は無力で強力であることを常に痛感し、それでも言葉を吐いて生きている。 ときどき記事を読んでTwitterから連絡をくれる方がいることをとても嬉しく思っています。何かあればお気軽に。