基本動詞の文型を制すものが英語を制します。
基本動詞の一覧はこちら。
今回は基本動詞 set の覚えるべき文型を
必要十分な量にコピっとまとめましたのでどうぞ。
Contents
覚えるべき set の文型と熟語!
<SV> | set | (太陽・月が)沈む 固まる 流れる |
<SVO> | set 名詞 | ~を置く・配置する ~を示す・決める ~を合わせる・用意する |
<SVO1O2> | set O1 O2 | O1にO2をあてがう・課す O1にO2を示す |
<SVOC> | set O 形容詞 set O Ving set O to V | Oを~な状態にする OにVさせる |
句動詞・イディオム | set about 名詞 set off set out (名詞) set 名詞 up | ~を始める・着手する 出発する 出発する(~を並べる) ~を立てる・セットアップする |
setの意味は
「準備OKな状態に据え置く」
です。
不動のイメージ。
日本語の「セット」「セッティング」の語感ほとんどそのままですね。
飲み会セッティングして~ とか
この映画は舞台のセッティングが素晴らしいよ~ とか
あたしの髪、可愛くセットしてね とか
パソコンのセットアップが終わらねえ とか
セットが壊れたので収録できない とか
セッティングが悪いからTVが映らない とか
どれも準備な状態にして動かなくすることですよね。
飲み会の予定や場所が二転三転したら面倒だし
映画の舞台はそうそう変わっちゃ話についていけないし
乱れ髪がボサボサじゃセットしたって言えないし
ちゃんと使える状態にすることがセットアップだし
撮影現場の世界観を固定するのかセットだし
機器のセッティングも使う前の準備で何かを決めること。
だから set には
「置く」「固定する」「設置する」「用意する」「決める」「並べる」「示す」などたくさんの訳が考えられます。
だけど決してそれは set にめっっっちゃ意味がたくさんあるから全部暗記しなくてはならないということではなくて
あくまで
「準備OKな状態に据え置く」というイメージをすべて包み込んであげられる語彙が日本語にはないというだけのことです。
逆に言えば、このイメージさえつかめてしまえば、set の基本的な意味は抑えられたことになります。
アメフトの「セット!ハット!」という掛け声がピンと来る人はわかりやすいかも。ボールを投げたらゲームが動き出すという直前、プレイヤーたちが準備OKな状態で不動になってますよね?「セット!」と言った時に。あれですよ、あれ。
ピンとこない人はアイシールド21を読んでください。超面白いです。
(受験生は終わってからね!ていうか大学受験の歳になるまえにアイシールド21くらいは読んでおくようにしなさい。次の人生では。)
文型については<SVC>以外のすべての文型をとるなかなかのくせ者なんですが、なぜか文法的な争点として狙われることはあまりない動詞なのでそこまでムキになる必要もないかなと。
とにかく基本は<SVO>です。
それに追加して<SV>のときの
(太陽や月が)沈む という意味ではよく使います。
イディオムも太字のものは優先的に覚えるべきでしょう。
残りは別に文型通りに読めば何とかなるので、出会った時にその場で対応できるはず。
ちなみに set は特定のSやOをとってかなり単発的な意味を作ることも多いですが、それは覚える必要ないので省きました。
(卵とか鶏がSやOに入って「抱かせる」とかね。知らなくても困らないね。)
<SV>
set | (太陽・月が)沈む 固まる 流れる |
圧倒的によく使うのは (太陽・月が)沈む です。
日本でも日の入りのことをサンセットと言いますよね。
「固まる」は set の不動のイメージと合うのでよしとして、
全く反対のイメージの「流れる」についてどういうことでしょう。
これは川や潮流を思い浮かべるとわかやすいかも。
流れてるけど、決まった場所を固定的に動かずに流れてますよね。
ナイルは何千年もナイルだし、多摩川もまた然りなのです。
He said to me “I have something to tell you” while the sun was setting.
夕陽が沈みゆく中で、彼は私に「君に伝えることがある」と言った。
“Hey, milk has set!”
“This is how to make home-made butter.”
「ねえ、ミルクが固まった!」
「これが自家製バターの作り方さ。」
Westerlies is the name of the constant wind which sets to the east in the Northern Hemisphere.
偏西風は、北半球で東に向かって吹く定常的な風の名前です。
<SVO>
set 名詞 | ~を置く・配置する ~を示す・決める ~を合わせる・用意する |
set は基本的にこの<SVO>文型だと思ってOKです。
これが圧倒的に基本。
「準備OKな状態に据え置く」という不動のイメージを存分に使って適切な読みができるようになれば set についてはOKだと思います。
反対に言えば、これが最も訳にバラエティが多い鬼門でもあるといえるのか。
Fair enough, let’s set another meeting on Monday to discuss your proposition.
いいでしょう、月曜日にまた会議を設けてあなたの提案について話し合いましょう。
American people set Hawthorne as one of the best American novelist.
アメリカ人はホーソーンを最高のアメリカ人小説家のひとりとして位置付けている。
Your have to set your language first.
まずは言語を設定しなくてはなりません。
The merchant set higher price than usual because the buyer seemed not so experienced.
経験が浅そうな売人だったので、その商人はいつもよりも高い価格を設定した。
<SVO1O2>
set O1 O2 | O1にO2をあてがう・課す O1にO2を示す |
ここまで書いてきた set のイメージのまま
<SVO1O2>の「与える」という意味をくわえればOKです。
His teacher set some students two additional assignments because they skipped classes.
彼の先生は、何人かの生徒が授業をさぼったので、彼らに2つ追加の宿題を出した。
The senior is supposed to set the junior good example to behave properly, but recently age doesn’t seem to really matter to determine one’s maturity in reality.
年長者は年少者に適切なふるまいの良い手本をみせてやるべきだと思われるが、実際のところ、最近では年齢というのは人の成熟度を決定するうえであまり問題ではないようだ。
<SVOC>
set O 形容詞 set O Ving set O to V | Oを~な状態にする OにVさせる |
この文型は set ではほとんどみないかなと思います。
が、やはり set のイメージ、「準備OKな状態に据え置く」からはそうそうズレないかなあと。
とはいえ
<SVOC>の[O→C]には[主語→述語]の関係がありますので
そちらを優先的に訳に活かすとやりやすいですね。
The conquerors set the suppressed people free.
征服者たちは抑圧された人々を解放した。
The engineer set the factory machine working.
その技師は工場の機械を稼働させた。
句動詞・イディオム
set about 名詞 set off set out (名詞) set 名詞 up | ~を始める・着手する 出発する 出発する(~を並べる) ~を立てる・セットアップする |
地味に set の「準備OKな状態に据え置く」のイメージから遠いに訳語の多い set の句動詞・イディオム。
太字のふたつはよく見るかな。
You had better set about your task right now.
今すぐ仕事に取り掛かるべきだよ。
This ship is going to set off in 10 mins to Vladivostok.
この船は10分以内にウラジオストクに向けて出発する。
Can you set out these books by the windows?
この本、窓際に並べてくれる?
My father and uncle set up the tents for us while we played around.
僕たちが遊びまわっている間にお父さんと叔父さんがテントを立ててくれた。
まとめ
setのまとめです。
久しぶりにイメージから語らないといけない基本動詞で疲れました…。
- 意味のイメージは「準備OKな状態に据え置く」
- 不動・固定という感じ
- 基本は<SVO>
- <SV>の「(太陽や月が)沈む」は必須知識
- 熟語は地味に覚えてないと厳しいのが多いので頑張れ
では、いつも勉強お疲れさま。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
おすすめ教材
基本動詞の文型を覚えつつ取り組むと効果的なおすすめの教材をいくつか紹介します。英文解釈系が多いですが、いくつかある定番の文法書の中で間違いなく推奨できるものも載せておきます。
『ビジュアル英文解釈 PART1 PART2』
『富田の英文読解100の原則 上・下』
『英文読解の透視図』
『総合英語Forest 7th Edition』
『英文法・語法 Vintage 3rd Edition』